こんにちは おかわりありませんか、冬の季節にはいりましたね!朝晩めっきり寒くなり、着て行く服にまよいます。
さて、今回は、知っているようで知らないものの一つに、「精神科」と「心療内科」についてです。心に異変を感じた時に医療機関にかかろうと考えた場合、精神科と心療内科のどちらを選びますか。
いずれも心の状態が原因で起こっている病気を治療しますが、精神科は「心の病気」を治療し、心療内科は心が原因で発症した「心身の病気(心身症)」を治療するという違いがあります。ただし、心療内科と精神科の棲み分けは、必ずしも明快なものではないということとも言えます。
例えば、眠らない、誰かに見られている、体調は変わらないけど集中できない、食欲がコントロールできない、
落ち込んだり、気分が爽快の繰り返している等の症状は「精神科」に行きましょう
また、めまいや立ち眩みが強い、会社や学校に行くと下痢や腹痛になる、胃の調子が悪いことが多い、動悸や過呼吸を起こす等々な場合は診療内科に相談しましょう。
最近は、精神科・心療内科とか、メンタルクリニック

DSC_0101
という診療名で表示されていることが多くなっています。
出来る限り早く治療することをお勧めします。